◆ アクセスカウンターのつけ方 |
次のようにホームページのソースファイルに記載すると、上のようなカウンターが表示されます。
<IMG SRC="http://domcgi.biwa.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?df=www.xxxx.co.jp">
ここで、df=www.xxxx.co.jp とありますが、www.xxxx.co.jpにはお客様のサーバ名(例: www.biwa.ne.jp )を記入して下さい。
複数のカウンターを使用される場合は www.biwa.ne.jp.1 www.biwa.ne.jp.2 というようにサーバ名の後に、数字をつけてください。
![]()
<IMG SRC="http://domcgi.biwa.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?dd=A|tr=Y|df=www.xxxx.co.jp|ft=8|md=7|frgb=0;90;210">
![]()
<IMG SRC="http://domcgi.biwa.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?dd=B|df=www.xxxx.co.jp|ft=0|md=5|frgb=0;90;210">
![]()
<IMG SRC="http://domcgi.biwa.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?dd=C|df=www.xxxx.co.jp|ft=3|md=5|frgb=210;90;20">
ここに例を挙げたように、様々なオプション、パラメータを利用して文字のスタイル、枠の幅、色、数字の桁数などの変更が可能です。
dd 文字のスタイル dd=A ![]()
dd=B ![]()
dd=C ![]()
dd=D ![]()
dd=E ![]()
ft 枠の幅 ft=0 ![]()
ft=3 ![]()
ft=5 ![]()
ft=10 ![]()
frgb 枠の色 rgb(赤、緑、青)の順に0〜255まで指定できます。 frgb=0;0;0 ![]()
frgb=255;0;0 ![]()
frgb=0;255;0 ![]()
frgb=0;0;255 ![]()
frgb=255;255;0 ![]()
frgb=0;255;255 ![]()
frgb=255;0;255 ![]()
md 数字の桁数 指定できる桁数は5以上です。 md=5 ![]()
md=7 ![]()
md=9 ![]()
tr バックグラウンドの透明化 tr=y ![]()
tr=n ![]()
Copyright (C) KISTEM Co., Ltd. All Rights Reserved. |